大学進学や転勤、転職などで遠方から東京へ引越しする方もいらっしゃると思います。
- 遠方からの部屋探しどうすればいいの?
- 何から始めればいいの?
- 何回も物件を見に行けないから効率的に進めたい…
- 膨大な物件情報を見ていてよく分からなくなってきた
こんな疑問やお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?私たちも地方から実際物件探しをしてみて土地勘もなく、とても大変だなと感じました。
2024年に実際岡山から東京都文京区へ家族4人で引越しした私が東京の賃貸物件探しのコツを解説します!
簡単に物件を見に行けない方へ東京の賃貸物件探し方を解説します。この記事を読むと効率よく東京の物件探しをすることができます。東京の住まいを探している方必見です!また東京以外でも都心に引っ越す方は見ていってください。
東京と地方の賃貸物件探しの違いを分かりやすく解説
大手ポータルサイトでの物件探しは時間の無駄
まず物件探しをするにあたって、「SUMOO」「HOME’S」等の大手のポータルサイトで物件を見ることが多いでしょう。地方の物件探しではこれでいいですが、東京の物件探しは大手ポータルを見ることは、時間の無駄になることがあります。
理由を解説します。
まず東京の賃貸物件の需要の高まりによって賃貸物件の競争も高まっています。大手のポータルサイトにのっている情報は古いことがあります。
またおとり物件が掲載されていることもあります。おとり物件は不動産会社に問い合わせしないと分からないので一件ずつ確認していくと膨大な時間がかかります。
おとり物件とは、すでに入居者が決まっていたり、実際には貸し出していないにもかかわらず好条件で掲載している物件のこと。おとり物件は多くの入居希望者を引き寄せることができるので、他の物件を紹介する手段として活用しているケースがあります。
また魅力的な物件には予約がされていることもあります。(予約については次項で説明します)
予約とは賃貸物件の契約できる順番のこと
予約とは仮押さえみたいなもので、賃貸物件の契約できる順番のことです。
基本的に賃貸物件で仮押さえは出来ませんが、東京の賃貸物件の競争も高まりから、物件が出てから内覧・契約できる順番を予約します。
素敵な物件が出ても予約が一番にならないと契約出来ないということ。早い順番で予約するためには必ず不動産屋の力が必要になります。不動産会社に物件空き情報が入ってすぐ1時間に3件の予約がはいることも普通です。
1番の人が内覧して契約しなければ、2番目の人が内覧、2番目の人も契約しなければ3番目の人…と続きます。
予約できる期限は決まっています。2週間程度。ここは明確なものはなく不動産会社によります。その期限がすぎると次の人に順番が回ってしまいます。
ちなみに内見すると契約しないといけないような物件もありますので注意が必要です。
予約せずに不動産会社に行かない
不動産会社に予約をせずに訪問することは可能ですが、接客までに時間がかかったり、希望条件のヒアリングから始めるため時間がかかります。
時間がないからといって急に不動産会社に訪問しても魅力的な物件はすぐになかったり、当日内見できなかったりします。急な訪問せずにいくつか物件の仮押さえができてから訪問しましょう。
たったこれだけ!東京の賃貸物件探しのステップ
1.東京都内でどこに住むか決める
全く土地勘ない方にとって、どこに住むか決めるのは難しいですよね。
まず私がお勧めする順番は以下の通りです。
1-1. 賃料および初期費用の予算の決定
まず、賃料および初期費用はいくらにするか予算を決めましょう。
家賃は収入(月収)の3分の1以下が目安です。手取り収入では約20%〜25%程度。収入から逆算して考えるといいですね。
家賃とは別に管理費や共益費、駐車場・駐輪場代(車やバイクを所有している場合)といった費用が毎月かかるのでこちらも合わせた額で考えましょう。
初期費用も重要で、「敷金」「礼金」などで賃料の4~5ヶ月分がかかると考えておきましょう。
敷金・礼金はそれぞれ家賃1〜2ヶ月分必要になることが多いので、初期費用を抑えたい方は敷金礼金なし物件を探すと良いでしょう。ただし退去時に原状回復費やクリーニング代を請求されるか、家賃が割高に設定されているケースがあるので注意。
1-2. 通勤・通学時間の設定
東京では平均的な通勤・通学時間が長いことで知られています。通勤・通学時間を考えておきましょう。
ちなみに東京都の家計主の平均通勤時間は52.0分です。(令和3年の社会生活基本調査結果を独自集計)
また電車通勤の場合、自宅の最寄駅から会社の最寄り駅までの「乗り換え回数」の確認も行いましょう。できるだけ乗り換え回数は少ないほうがいいですよね。
物件を選ぶ際には「乗り換えがない駅」に近い物件を選ぶことをおすすめします。
通勤時に電車に座れるかどうかは、始発駅からの近さが大きく左右します。座って通勤するのと立ったまま通勤するのでは体への負担が大きく違いますよね。
会社までの距離が少し遠くても、あえて始発駅近くの物件を選ぶのも一つの方法です。電車に座って通勤したい人は、この方法もぜひ検討してみてください。
1-3. ライフスタイルに合った地域を何個か選ぶ
生活の質や利便性も考慮しましょう。例えば、コンビニやスーパーが近くにある等の買い物のしやすさ・学校や公園などの周辺の環境も重要です。
また子供連れにとって治安や教育面など譲れない面も重要です。ちなみに私が一番重視したのは子供の教育についてです。文京区の公立小学校のレベルが高く、文京区の小学校に通わせたいと思いました。後日その点については詳しく解説したいと思います。
東京の23区で治安のいいランキング
- 文京区 0.24%
- 世田谷区0.27%
- 品川区 0.27%
- 目黒区 0.28%
- 杉並区 0.28%
東京の市部で治安のいいランキング
- 稲城市 0.17%
- 日野市 0.22%
- 狛江市 0.24%
- 府中市 0.25%
- 多摩市 0.27%
東京の23区で治安の悪いランキング
- 千代田区 1.63%
- 渋谷区 0.89%
- 新宿区 0.88%
- 台東区 0.83%
- 豊島区 0.70%
東京の市部で治安の悪いランキング
- 武蔵野市 0.58%
- 立川市 0.54%
- 福生市 0.53%
- 羽村市 0.44%
- 昭島市 0.44%
※犯罪発生率=令和5年の犯罪発生件数(凶悪犯+粗暴犯+侵入窃盗+非侵入窃盗;その他除く)÷令和5年の人口で算出
区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 警視庁
(tokyo.lg.jp)住民基本台帳による東京都の世帯と人口 住民基本台帳による東京都の世帯と人口 令和5年1月|東京都の統計 (tokyo.lg.jp)
子供の教育面にいい地域は?
東京23区公立小学校の私立中学進学率ランキング
- 文京区 49.5%
- 中央区 43.1%
- 港区 42.5%
- 目黒区 39.4%
- 千代田区 37.5%
東京都市町村別公立小学校の私立中学進学率ランキング
- 武蔵野市 27.3%
- 三鷹市 19.8%
- 狛江市 18.8%
- 小金井市 16.6%
- 西東京市 15.9%
※私立中学進学率=令和5年の私立中学進学者数÷令和5年の小学校卒業者数で算出
令和5年度 公立学校統計調査報告書【公立学校卒業者(令和4年度)の進路状況調査編】|東京都教育委員会ホームページ (tokyo.lg.jp)
ちなみに私たちが東京郊外ではなく東京都内へ引越ししたのは東京の有名私立中学の受験資格が東京都在住だったからです。中学受験を考えているかたは参考にしみてください。
1-4.大手のポータルサイトで住みたいエリアを決める
条件が決まったら、賃貸サイトで物件を探します。その際は、物件数の多い大手のポータルサイトを使いましょう。
前述した通り、ポータルサイトには載っている物件ではもう契約がされている物件のことが多いので、条件にあう価格帯のエリアを決めるためだけに使いましょう。
2.複数の不動産会社に連絡する
住みたいエリアが決まったら、そのエリアにある不動産屋に連絡を取りましょう。
この時の注意点としては必ず複数の不動産屋に連絡を取ってください。
理由としては不動産屋がもっている物件はそれぞれ違うからです。
2-1.不動産会社の過去の物件で条件にあうものを話し合う
賃貸物件の競争が激しい中で好条件の物件は一時間以内に予約が入ります。
一時間の間、仕事や学校、育児等していることがある中でどんな時も不動産と連絡が取れるかたの方が少ないと思います。またその連絡が取れても数分でこの物件はどうか?と決めることは素人にとって難しいですよね。
ではどうするかというと物件が出たら確認なしで予約してもらいます!
え?そんなこと勝手にされても自分の希望と全然違う物件にされるかもしれないでしょ!
そのために不動産屋と自分の価値観を合わせる必要があります。
また入居時期によっては物件を探し出すのが早い場合もあります。
賃貸物件が空いた後は通常、数週間~2ヵ月以内に入居可能となります。入居希望日が3か月後でも入居可能な状態になってからその分の家賃を払わないといけないということがあります。早めに契約するとその分多くの家賃が発生してきてしまいます。地方では入居日に融通をきかせてくれることも多いですが、東京ではないと考えていたほうがいいでしょう。
物件を探すタイミングは入居希望日から逆算して1~2か月がベスト。
そこで、不動産会社に過去に出た物件をいくつかリストアップしてもらい、同じような物件が出たら確認なしで不動産会社に予約してもらいます!
こうすることで早い順番で予約することもでき、無駄な出費を減らすことができます。
2-2.不動産会社から予約してもらう
あとは不動産屋さんが予約をしてくれるのを待ち、予約してくれた物件が契約したいものかどうか考えましょう。
3.物件の内見、契約
住みたいと思える物件が見つかったら、内見をするために東京に行きます。
ただ内覧できない場合はオンライン(WEB)で物件の内覧をすることができます。実際東京では内覧をしなくて決める方も多いみたいですよ。
不動産会社のスタッフが賃貸物件へ行き、オンラインを使って映像や音声で物件内が確認できる
内見時の持ち物
内見時に持っていくと便利な持ち物は以下の通りです。これらを準備しておくことで、物件を効率良くチェックできます。
- 物件の間取り図面
- メジャー
- 携帯電話(カメラ・方位磁石・懐中電灯・水平器)
- メモ帳・筆記用具
内見時のお部屋チェックリスト
日当たり・風通しの良さ
窓を開けて、日当たりや風通しの良さを確認しておきましょう。洗濯物の乾きやすさ、カビの発生リスクなどをある程度予測できるはず。
部屋はイメージ通りの広さか
室内の広さがイメージ通りか確認しましょう。家具が十分に設置できるスペースがあるか、間口が荷物の搬入に問題なさそうかもチェック。
収納スペース
服や私物を収納できる広さがあるか、クローゼット・押入れ・靴箱のサイズ感も確認しておきましょう。奥行きや高さを測っておくことがおすすめ。
キッチンシンクやトイレ、風呂場の水回りの設備
シャワーの水圧、下水のニオイ、洗濯機の防水パンの有無とサイズを確認しましょう。見るからに古いものは故障しやすいので、過去に破損や修理した経緯があるか確認しましょう。
エアコン、インターホンなどの室内設備
部屋に設置されている設備類が正常に機能するかチェックしましょう。
コンセント・TV線・電話線の位置
コンセントなどの位置によっては、家具を配置する際の障害に。動かすのが難しいベッドや棚を置きたい位置と被っていないか、延長コードで対応できるかなどを検討してみてください。
防音性の高さ
隣の部屋との壁の薄さ、室内の音の響き方、窓の防音性を確認しましょう。
臭い
前の住人の生活臭・タバコ臭や、排水溝からの異臭がしないかを確認しましょう。
窓・扉・壁紙・床
窓や扉の開け閉めがスムーズにできるか、網戸に穴が開いていないか、壁紙や床が傷ついてないか確認しましょう。人気の物件では修繕・クリーニング前に内見することもあります。その場合は入居までに修繕してくれるか確認しましょう。
電圧は十分か
ブレーカーを見て電圧の高さを確認しておきましょう。一人暮らしの場合は20~30A、二人暮らしの場合は40Aが目安といわれています。
Wi-Fiなどの通信環境
電波の入り方、光回線用のコンセントの有無など確認しておきましょう。インターネットを無料で利用できる物件は回線速度が遅いことがあるため特に注意しましょう。
共用部分の清潔さ
清掃が行き届いているか、ゴミ捨て場は汚くないか、掲示板に注意喚起がされていないか確認しましょう。住人のモラルやマナーを確認できます。
建物全体もチェック
宅配BOXや駐輪場・駐車場の有無(屋根の有無)、ゴミ置き場、監視カメラがあるかなど確認しておきましょう。
周辺環境・治安
実際に物件の周辺を歩いてみて、駅やコンビニ・スーパーまでの距離感や騒音になりそうな大通りや線路がないかなど確認しましょう。夜暗くならないかなども確認しておきましょう。
管理会社や大家さんの対応もチェック
管理会社が大家さんという物件もあります。大家さんがどんな人か不動産会社に聞いてみましょう。トラブル時の対応はどうなるのか確認しときたいですね。
オンライン内見時の注意点
現地に行かなくても物件見学ができるオンライン内見ですが、ニオイに関しては個人の感覚が大きいため、気になる方はオンライン内見はおすすめできません。
外の音や隣家との距離が近すぎないか、日当たりが十分か、茂みや塀などで通風が邪魔されて湿気てないか気になる場合は窓を開けてもらい、確認させてもらいましょう。
部屋の大きさや収納スペース等は、不動産会社のスタッフにその場でサイズを測ってもらいましょう。私たちも実際サイズを測ってもらいました。
- 部屋・収納スペース・ドアの幅や冷蔵庫を置く位置の採寸
- 窓の外の景色の確認
- 日当たりや風通しのチェック
- 携帯電話の電波が通じるか
- コンセントの位置や数
- ゴミ置き場は清潔か
- 周辺の交通量や生活音に問題がないか
- 周辺の住人の様子
4.契約後、実際に引っ越しをする
住みたい部屋が決まったら、入居申し込みをして管理会社・オーナーの審査を受けましょう。
契約手続きもすべてWEBですることが出来ます。書類のやりとりも郵送ができますのでご安心を。実際私たちも遠方ですべて手続きをしました。引越しの日に管理会社へ鍵をもらいにいきました。
まとめ
東京で物件を探す場合はいきなり大手ポータルサイトや不動産会社に行くのではなく、希望条件や希望場所を決めてからその場所の不動産会社に複数連絡して物件の予約をしましょう。
その後まとめて内見にいきましょう。またWEBでの内見も活用してくださいね。
コメント